(出典 pbs.twimg.com)



1 砂漠のマスカレード ★ :2021/05/07(金) 08:17:10.64 ID:CAP_USER9.net

グレムリンの起源は第二次大戦にあった?

“グレムリン”の起源をご存知だろうか?恐らく厳密に遡ると、世界各地のゴブリンや妖精などの民間伝承にたどりつくのだろう。しかしこの名称そのものに限定するならば、これが一気に世に広まったのは意外と近年になってから。それも第二次大戦の最中だというから驚きだ。

 当時、英米の空軍パイロットの間では、機器に不具合が生じると「グレムリンの仕業だ!」とまことしやかに語られていたという。その逸話は「チョコレート工場の秘密」などで知られるロアルド・ダールによって絵本として出版されたり、またワーナー・ブラザーズのマスコットである「バックス・バニー」のアニメーションの中で扱われたこともあった。

 飛行機、不具合、謎の生き物――――。80年代をよくご存知の方なら、ここである一本の映画がすかさず脳裏をよぎることだろう。そう、懐かしきオムニバス映画『トワイライトゾーン/超次元の体験』(83)の第4話だ(監督を務めたのは『マッドマックス』シリーズのジョージ・ミラー)。これは飛行機恐怖症の男が、旅客機の外で悪さを繰り返す怪物の影を目撃するというストーリー。男は「得体の知れない怪物がいる!」と騒ぎ立てるのに、機内に入る人間は誰一人として信じてくれない。まさにこのエピソードの製作と並行して『グレムリン』は準備段階を迎えていたわけで、さらに両作はどちらもスティーブン・スピルバーグによるプロデュース作。これらの状況を考えるとお互いに影響を与えあっていたのは当然だし、観客がこれらを「グレムリンをめぐる姉妹編」として受け止めるのも可能なのかもしれない。

きっかけは、大学生が執筆したサンプル脚本

さて、80年代初頭、この肝心の『グレムリン』の原案がハリウッドに持ち込まれた背景には、一人の大学生の挑戦があった。当時、ニョーヨーク大学で映画製作を学んでいた彼の名は、クリス・コロンバス。のちに『ホーム・アローン』で監督デビューを果たし一躍ヒットメイカーとなる逸材である。

 そんな彼が業界への売り込み活動の一環としてこしらえたのが『グレムリン』のサンプル脚本だった。これはつまり、「私にはこんな才能、能力がありますよ」と業界内の要人にアピールするための材料である。もちろん、本人的にこのまま映画化されるなどとは夢にも思っていないので、あらすじや部分的なライティングのみで構成された極めて簡易的なシロモノだったという。

 このサンプルはハリウッドに出回り、それなりに注目を集めたものの、なかなか買い手がつかなかった。だが、ここでコロンバスの人生を一変する出来事が起こる。かのスピルバーグが「これは面白い!」と歓喜し、その才能を高く買ってくれたのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba2f0ff433ce72a56604febb44aaafcd311e0335
5/5(水) 17:03配信



(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)


(出典 livedoor.blogimg.jp)


(出典 img.cinematoday.jp)



(出典 Youtube)

Gremlins Theme HD


17 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 08:39:38.69 ID:/L+dsAcP0.net

>>1
元の脚本原型留めてなくて草ww


24 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 08:59:44.65 ID:F/DSrdQp0.net

>>1
監督のジョーダンテがバッグスバニーとかドタバタアニメ好きでああいう作風になった

それが狂った方向に流れたのが二作目。そしてグレムリンのシリーズは終わる

グレムリン2はちトランプをモデルにした人物が出て来るがニューヨークを救ってしまうので誰も話題にしない


25 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:00:18.44 ID:fq/Zkl3U0.net

日米の経済摩擦が盛んに言われている時で
グレムリンは日本人がモデルと言われていたな

可愛く従順な奴だと思っていたのに豹変しやがったと

今は米国VS支那だが、その昔は日本も経済大国と
持て囃されていた時もあったんだな


27 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:04:45.37 ID:ReKj085r0.net

>>25
日本が経済大国だったときに
あれこれ賢く生きればよかったのに
やったことといえば美術品の買い漁りとか東南アジアで買春ツアーとかだもんな


34 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:16:12.42 ID:YEv+ONtB0.net

>>27
お前の知ってる範囲がその程度ってだけだな


30 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:10:59.96 ID:mpgyU9DP0.net

彼女がクリスマスが嫌いになった理由が地味にキツかった


47 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 10:17:31.58 ID:YD2hyBgQ0.net

>>30
ネタバレになるので嫌いになった理由は書かないが
ベンチプレスのコツを説明するのに外人は「○○がXXに落ちたイメージを持て」って例え話を出すので
その言い回しって外国ではメーザーなのかもしれないね


32 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:12:51.69 ID:fUaGqfXa0.net

今見るとジョーダンテの演出が鈍臭さ過ぎる
それが味といえば味だがゼメキスなんかと比べちゃいけないレベルだな


36 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:19:33.82 ID:F/DSrdQp0.net

>>32
ゼメキスはロジャーラビットがあるからな。狂気と恐怖と笑いをちゃんと作れる人
ジョーダンテがやりたかったけど出来ないことをゼメキスはやれてしまう


43 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 09:42:39.65 ID:wFkdpd9S0.net

>>36
居ないウサギとの演技で主役のオッサンがノイローゼになったんだよな。


48 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 10:22:22.10 ID:iiJSXI6D0.net

電子レンジでチンは覚えてる


50 名無しさん@恐縮です :2021/05/07(金) 10:26:18.30 ID:ZQkU4kDb0.net

この映画はギリギリ家族で見られる映画だな
オバンがリフトに乗って家から吹っ飛ばされるシーンとか、父親が丸焼きにされる話とかヤバいけども